ジャン・クロード・ラパリュ / ボジョレー・ヴィラージュ・ヴィーニェ・ヴィーニュ
ラパリュでは北ロ-ヌのエルミタ-ジなどで行われているゴブレ方式を実施しています。枝が伸びてくる5月頃に杭を葡萄木の傍に立てて、伸びてくる枝をその杭の上の方で縛りつける方法をとっています。ボジョ レーではラパリュだけが行っている方式です。醸造では、収穫したブドウは、温度コントロールの必要をなくす為、一旦、冷蔵室でブドウを冷やしてから発酵槽へ入れ、セミ・マセラシオンカルボニックにて発酵させ ます。もちろん、厳しい選果や二酸化硫黄不使用はあたりまえですが、更に、ジャンクロ-ド・ラパリュは常に改良と新たな未知への挑戦を続けています。2010年の最大の改良はプレス機で、今までは空圧式を 使用していましたが、今年から100年前の垂直式プレスを手に入れました。このプレス機が、さらにフィネスをもたらしてくれる事でしょう。そして新たな挑戦として昨年よりアランフォのカメの中で醸造する試作をし ています。さらに土壌のピュア-な風味がワインに醸しだされるとのことでした。
-ここからはインポーターのコメント-
香りは少しMCの残りがあるようなニュアンスですが、口に入ってきたらまさに。。。。良質なブルゴーニュピノのようなエレガントさと余韻長く力強い!! ワインから感じられる色気むんむんな液体に大変身!ラパリューは早飲みするならタンタシオン!その他のキュヴェは1年以上位寝てから落ち着いたワインに変身していくワインだと思います。ガメラーじゃない方も薄ウマなラパリューのガメイを堪能して頂きたい1本。
フランス・ボジョレー 赤 ガメイ
※店舗在庫と連動している為、在庫確認の返信をもってご注文は確定とさせて頂きます。
予めご了承下さい。